子どもたちのいる風景 (お泊まり保育・建長寺3)
![]() |
2日目の朝の始まりです。 気持ちを落ち着けて 坐禅をしましょう。 静寂の時に心が洗われます。 |
集中・・・・・・ 普段できないことを経験する ことで子どもたちの心が 大きく育ってくれると信じています。 |
![]() |
![]() |
終わった後は、もちろん自分たちで 片付けます。 「園長先生、よろしくお願いします」 |
子どもたちが坐禅を 頑張っている間に おみそ汁ができあがりました。 わ~~!!いいにおい☆ では、みんなはおにぎり作りを お願いしま~す。 |
![]() |
![]() |
まずは、ラップでくるんで・・・・ にぎにぎ・・・ |
「もう、1個はできちゃったよ」 「早く次のおにぎりがこないかな~」 |
![]() |
![]() |
にぎにぎ・・ ニギニギニギ・・・・ 「おいしくな~れ!!」 |
全てのものに感謝の気持ちをもって 「いただきます」 |
![]() |
![]() |
園長先生のおみそ汁は と~~ってもおいしそう! 中の具は何かな?? |
みんな、おにぎり作りも 完璧でした。 自分でなんでもできるぞ~という 自信が表情に現れていましたね。 |
![]() |
![]() |
お次は・・・・・ 「ありがとう」の気持ちをこめて 本堂の廊下を掃除しましょう。 |
雑巾がけのポースが 気合い入ってます!!!!! |
![]() |
![]() |
すご~い!そんなところまで ふいてくれるの? 細かい所まで目が届くのは 素晴らしいですね。 |
カメラを向けても掃除に集中・・・・ あと少しです!がんばれ~!! |
![]() |
![]() |
「先生みてみて~」 「雑巾がまっくろけ~」 汚れはみんなが頑張った証しです。 お疲れさまでした。 さぁ、ラストスパートです。 「お泊まり保育4」へ!レッツゴー!! |